このページは、特別教育の修了証の発行までの流れをご説明しております。
一般社団法人 建設技能人材機構(JAC)と共催している講習が対象ですので、お間違えない様お願いします。
修了証発行までの期間 ※期限を過ぎた場合は、修了証の発行ができません。 |
第一次発行:合格通知メール受信日より 2週間後 最 終 発 行:合格通知メール受信日より 4週間後 |
STEP1 実技を実施 ※実技の無い講習は実施しない → STEP2へ
実技風景の写真を撮影する。2枚~3枚
※実技対象講習 及び 実技の写真の撮り方については下記よりダウンロード
フルハーネス | 丸のこ | グラインダー |
実技写真参考例:PDF | 実技写真参考例:PDF | |
実技実施 参考動画:Youtube | 実技実施 参考動画:Youtube | 実技実施 参考動画:Youtube |
STEP 2「受講報告書兼修了証発行依頼フォーム」の記入
合格通知メールに記載の受講報告書兼修了証発行依頼フォームを記入し、提出をお願いします。
フォームの提出がないと修了証を発行出来ませんので必ずご提出ください。
受講報告書兼修了証発行依頼フォームとは 受講完了後 理解度テストを実施します。テスト実施後、翌営業日に「合格通知メール」として届きます。 「合格通知メール」の中に「受講報告書兼修了証発行依頼フォームのURL」がございます。 ※受講報告書兼修了証発行依頼フォームURLは、受講者によって異なりますので、ご注意ください。 |
|
提 出 期 限 |
合格通知メール受信日より通算 4週間以内 ※期限を過ぎた場合は、修了証の発行が出来かねますのでご注意ください |
!注意事項! フォーム記入の際に「受講者の氏名のスペル」「生年月日」を間違えがないか再度ご確認ください。 修了証がお手元に届き、間違っていますと「再発行」となります。 再発行代:2,500円 |
STEP 3 修了証発行のタイミング
修了証を発行するタイミングを下記に記載いたします。
修了証発行までの期間 ※最終発行の期限を過ぎた場合は、修了証の発行ができません。 |
第一次発行:合格通知メール受信日より 2週間後 最 終 発 行:合格通知メール受信日より 4週間後 |
STEP 4 修了証を受け取る
受講報告書兼修了証発行依頼フォームにて提出して頂き、住建センターは書類の審査を行います。
無事受理できましたら、修了証を発行・発送いたします。
発送先の住所によってはお時間を要する場合もございます。
予めご了承ください。
以上が修了証受け取りまでの流れです。
注意事項
・受講報告書兼修了証発行依頼書の項目にある「修了証発送先」の住所は間違えの無いようにお願いします。 ・受講者の「名前」「生年月日」はお間違えの無いようにお願いします。 お手元に届き、間違っていますと「再発行」となります。 再発行代:2,500円
|
教育実施機関:労働局長登録教習機関 住建センター(株)
東京都墨田区江東橋2-14-7 錦糸町サンライズビル5階 講習管理部
03-5638-3370
Contact
【営業時間】 9:00~17:30
【 休日】 土日祝日
webからのお問い合わせはこちら